インドのオートリキシャは環境にいい優れもの!


インドのオートリキシャ
インドのオートリキシャ

ナマステ!インドでの撮影コーディネートを行うサプタムインターナショナルでインターンシップをしている日本人スタッフの栗林です。今日も色々なニュースをニューデリーからお届けします!

本日はインドに欠かせない交通手段のリキシャ(リクシャーとも言います、Rickshaw)を取り上げていきます!以前のブログでは、特徴や乗り方を詳しく紹介しましたので、今回は日本との繋がりや歴史を中心に深掘りしていきましょう!

インドのサプタムインターナショナルでは、インドでのCM/PV制作・エキストラの手配・リサーチ・ドラマやインタビュー番組の撮影・大使館への撮影許可申請・現地のツアーコーディネートなどを行っています。是非お気軽にご連絡ください!

リキシャとは...?

そもそもリキシャとは三輪タクシーのインドでの呼び方のことです。他の南アジア諸国や東南アジアでも同じような三輪タクシーが普及していますが、国によって呼び方が違く、タイでは「トゥクトゥク」、バングラデシュでは「ベイビータクシー(baby taxi)」、ネパールでは「テンプー (tempo)」などと呼ばれているそうです。

そんな三輪タクシー、日本ではあまり見かけませんよね。しかしインドでリキシャが広がるきっかけになったのは、なんと日本の影響なんです!それもそのはず、「リキシャ」という名前の語源は日本の「人力車」から来ていて、明治維新をきっかけに日本で発明された人力車がアジア各国に輸出され、1880年頃にインドでも使われ始めました。当初は人力で引くものでしたが、20世紀以降人力の必要性が低下すると「サイクルリキシャ」に切り替わっていきました。

その後多くのアジア諸国で小型エンジン(ガソリンやCNG(圧縮天然ガス))を使った「オートリキシャ」が主流になっていきます。特に近年は、首都のデリー近郊の大気汚染が深刻さを増していることから、CNGを使ったオートリキシャ(上の画像のような黄色と緑のリキシャ)に限定しようという動きが活発で、インドの大気質管理局はデリー首都圏の各州政府に対して、2027年1月以降のディーゼル車両のリキシャの走行禁止を求めました。近い将来デリーのリキシャが黄色と緑に染まるかもしれませんね。

リキシャに乗ってみよう

リキシャーの内側
リキシャーの内側

ニューデリーでオートリキシャに乗るなら、Uberで頼む方法と直接リキシャに交渉して乗る方法の2つあります。

Uberで頼めば、安全でぼったくられることはありません。日本で有名なUber Eatsを運営しているUberはインドでタクシーアプリをリリースしています。タクシーアプリですがオートリキシャにも使えて、出発先と目的地を指定し、リキシャを依頼します。値段もUberで決まっているし、過去のお客さんのレビューも見れるので1人で乗る時はとても安心です。

野良リキシャに交渉すると、外国人であることを理由にぼったくられたり安全性が低かったりするため、初心者の方はお勧めしません。私自身も1人では野良リキシャには乗りませんし、乗る時はSaptamの社員と一緒に乗る時に交渉してもらっています。インド人価格で乗せてもらっているのでありがたいです。詳しくは以前のブログもチェックしてくださいね!

インドのサプタムインターナショナルでは、日本語可能なインド人の撮影コーディネーター・日本人コーディネーターが撮影・取材を全力サポート致します!お気軽に日本語でお問い合わせください。

まとめ

>ここまでインドのリキシャの魅力をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?リキシャに乗ってみると窓がないので、直接風が吹き抜けてきます。特に今の時期は雨季で暑くてジメジメしているので、風を浴びる爽快感はリキシャならではですね!ただ、結構風圧が強くて飛ばされないように注意してください。車の横に吊り革みたいなものがついてるので持っとくと飛ばされずに済みます...

ちなみに日本でもリキシャを運転できること知っていましたか?AT限定普通免許さえ所持していれば車検も車庫証明も必要ないので、気軽に乗れちゃいます。日本でリキシャが走っていたら思わず興奮で話しかけちゃいそうです(笑)

弊社では、インドでのCM/PV制作・雑誌撮影・スチール写真・ドラマやインタビュー番組の撮影・現地コーディネートなども行っています。今回取り上げたサモサなどの専門的なツアーコーディネートも可能ですので、是非お気軽に”日本語”でお問い合わせください。



お問い合わせ先:
電話: 03-6868-3018
メール: [email protected], [email protected]
LINE ID: saptam.verma

***********************
今日のヒンディー語
『タェークシー ​​टैक्सी (taiksee) 』=タクシー
***********************
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【SNSでインドの最新情報を発信中!】
★Twitter
https://x.com/SaptamIndia/
status/1940290795191640236


★instagram
https://instagram.com/
saptam_international?igshid=YmMyMTA2M2Y=


★YouTube
https://www.youtube.com/
@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー